宇佐市 宇佐市 JB23 ジムニー タペットカバー・パッキンとプラグ交換(オイル漏れ) ジョイカル宇佐敷田店

サブページメイン画像

  • HOME
  • 修理・整備
  • 宇佐市 JB23 ジムニー タペットカバー・パッキンとプラグ交換(オイル漏れ)

宇佐市 JB23 ジムニー タペットカバー・パッキンとプラグ交換(オイル漏れ)

 宇佐市にお住いのお客様よりJB23 ジムニーの修理でご入庫です。
タペットカバー・パッキンとプラグ交換(オイル漏れ)を行います。

JB23ジムニーですが、地面に落ちるくらいのオイル漏れが起きていました。
タービン周辺にも付着していたので、少し危険なレベルです。

 プラグホール内もオイルが入っていました。
プラグの消耗もあります。

さて、エンジンルームを開けてみると…おっと!プラグホール内にオイルが侵入していました。

次に気になるのはやっぱりプラグですね。
見てみると、かなり消耗しています…。新しいプラグに交換することで、エンジンの調子もぐんと良くなりますよ!車好きにはたまらない瞬間です。

 イグニッションコイル取り外し

部品は共通ですが、一応番号をふります。

 タペットカバーがとれました

ホース類を外してカバーを取り外します。


パッキンはカッピカピでした。
外すときにポロポロ崩れるくらいなので、こら漏れるわなー。と思いながら全部回収します。

 オイルのカスや古い液体パッキンの除去。

古い液体パッキンオイルのカス除去。
この作業は見た目以上に重要なんですよ!

残っていると、そこから漏れてきちゃいます。


頑固なものはパーククリーナーをつけたウエスで除去。
さらに残るカスはペーパーで落とします。

 カバー清掃と新しいパッキンの組み込み

カバー側もきれいにします。
溝のごみや汚れも拭き取ります。

しっかりはめて、ずれがないことを確認します。

 組付けとオイル漏れの確認

新しいパッキンをつけたカバーを丁寧に組み付けていきます。
もともと液体パッキンがついていたところには、新しいものを塗ります。


続いて、エンジンのスムーズな動きを支える重要な役割を果たすプラグ交換へ移ります。
新しいプラグを装着することで、燃焼効率がアップ!

最後に忘れてはいけないのが、再度のオイル漏れチェック。
細部まで目を光らせながら確認し、「問題なし!」という結果にはほっと一安心です。こうしてお客様のお車は万全な状態でお返しできますよ!ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。一緒にあなたの愛車をベストコンディションに保ちましょう!

無料のご相談はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでもお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せは
0978-25-4666
で受け付けております。
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。

お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら

お電話
お問合せ
お見積り